合格したら履歴書とか名刺に「FP1級合格」って書いていいの?
この記事では、
こういった疑問にお答えしていきます。
この記事を書いた人名前:ゆう
- おさぼりFP1級専門家
- 最初、FP1級をどのブログ記事にも書いてある王道の方法で勉強する
→プライベートを犠牲にして4ヶ月勉強しても何の成果もない
→一回完全にあきらめる
- 自分に合った勉強方法で再スタート
→“おさぼり勉強法”確立
→学科勉強中でも旅行・イベント参加する
→実技試験前日にコロナの予防接種
→行きたい所、やりたいことをやって完全合格‼︎>>やりたいことをしながら受かる“おさぼりFP1級勉強法”はこちら
※自分に合った教材で無理なく余暇を楽しみながらFP1級を勉強する方法を学べる教材(期間限定0円)付き
目次
合格後に届く「合格証書」について
「合格証書」について
きんざい、FP協会で共通しているのは、
- FP1級の実技試験合格者に
=FP1級完全合格者 - 厚生労働大臣の名前入りで
- 合格発表から約2週間以内に
- 結果通知と一緒に
- 特定記録郵便で
届くこと。
そして、FP1級の合格証書は、
A3(297×420mm)サイズ
です。
一般的な用紙は、
A4(297×210mm)サイズなので、
2倍の大きさ。
そんな大きい合格証書がどんな形で手元に届くのか、これから説明していきます。
きんざいの実技試験に合格した場合
A3サイズの合格証書は、
- 丸めず
- 折らず
そのままのサイズで
「折り曲げ厳禁」
とデカデカと赤字で書いた
平たい巨大段ボールに入って届きます。
当然ですが、郵便受けには入りません。
FP協会の実技試験に合格した場合
A3サイズの合格証書は
- 丸められて
筒形の段ボールに入って届きます。
丸めているとは言え、かなりの大きさ。
こちらも当然、郵便受けには入りません。
1級合格したらどう名乗ったり、書いたりすればいいの?
1級に合格したから名刺に入れたいけど、「FP1級」って書いていいの?
普段は略して「FP1級」と
・言われる
・書かれる
ことが多いです。
でも実は、技能士資格の表記方法については細かく定められています。
- FP(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
- 1級ファイナンシャル・プランニング技能士
- 1級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)
- 1級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP1級)
- 国家資格・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
- 1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
<引用>
やっと手に入れた念願の国家資格です。
名乗るときは、ちゃんと正しい表記でアピールしましょう!
合格後に申し込める「技能士カード」について
FP1級に完全合格した証明として、A3サイズの合格証書を持ち歩くのは大変。
持ち歩ける合格証書として、
きんざい・FP協会の両団体とも
「技能士カード」を発行しています。
「技能士カード」は、
- FP1級:金色+顔写真付き
- FP2級:銀色+顔写真付き
- FP3級:緑色
- 大きさは運転免許証と同じ
カードです。
ちなみに、合格した実技試験の実施団体に申し込みをします。
きんざいの実技試験に合格した場合
きんざいのFP1級の技能士カードは、
こちらのページから申し込めます。
- 発行手数料:1,980円(送料込み)
- 申し込み方法は、インターネットで必要情報入力→顔写真と必要書類を郵送する
- 支払い方法は、クレジットカードまたはコンビニ支払い
- 申込完了後、約1ヶ月で手元に届く
①きんざいのHP「ファイナンシャル・プランニング(FP)技能士カード申込み手順」の一番下にある金色の「申込受付フォーム」をクリック
⬇︎
②「ファイナンシャル・プランニング技能士カード発行申込み受付フォーム」の一番下の所でメールアドレスを入力する
⬇︎
③入力したメールアドレスに「【ファイナンシャル・プランニング技能士カード】 メールアドレス確認」というメールが届く
⬇︎
④届いたメールに書かれたURLにアクセスすると、「申請情報入力」画面に行くので、必要事項を入力する
⬇︎
⑤「申請情報入力」画面で支払い方法は
・クレジットカード支払い
・コンビニ支払い
から選択できます。
⬇︎
⑥入力完了すると、申込書(写真台紙)が出てくるので、印刷する。
⬇︎
⑦印刷した申込書に顔写真を貼り、
・本人確認書類のコピー
(何が認められるかはこちらから)
と併せて、
一般社団法人 金融財政事情研究会 技能士カードセンター
に郵送する。
金融財政事情研究会
技能士カードセンター
電話:0476-33-3635
土日・祝日・年末年始を除く9:00~17:00
FP協会の実技試験に合格した場合
FP協会のFP1級の技能士カードは、
こちらのページから申し込めます。
- 交付手数料:2,750円(送料込み)
- 申し込み方法は書類申請。顔写真と必要書類を『特定記録郵便』で送付する
- 支払い方法は、銀行振込のみ
- 申込完了後、手元に届くまで最大2ヶ月かかる
①FP協会のHP「FP技能検定合格者向け 各種申請手続き」から「交付申請書」一式(交付案内、申請書、台紙)をダウンロードする
⬇︎
②交付申請書に必要事項を記入する
⬇︎
③交付案内に書かれた振込先に交付手数料を入金する
(銀行振込のみ。ネットバンキング可)
※振込手数料はこちら持ち
⬇︎
④交付申請書に顔写真を貼り、
・本人確認書類のコピー
(何が認められるかはこちらから)
・交付手数料の振込控(利用明細書)のコピー
と併せて下記送付先に『特定記録郵便』で送付する
〒150-8681 渋谷郵便局留
(〒105-0001
東京都港区虎ノ門 4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス 5F)
NPO 法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
試験業務部 試験事務課 技能士カード交付係
もし、合格証書を失くしてしまったらどうしたらいいの?
合格証書を、
- 失くしてしまった
- 汚してしまった
- 氏名が変わった
場合、有料で合格証書を再交付してもらえます。
きんざいでの合格証書再交付手続き
きんざいでの合格証書再交付手続きは、
こちらから行えます。
- 再交付手数料:2,000円
- 支払方法:銀行振込のみ
※振込の際は名前の前にSSと記入または入力 - 申込方法:申請書類を郵送する
〒160-8529
東京都新宿区荒木町2-3
一般社団法人金融財政事情研究会
検定センター 合格証書再交付係
電話番号:03-3358-0771
FP協会での再交付手続き
FP協会での合格証書再交付手続きは、
こちらから行えます。
- 再交付手数料:2,000円
※氏名変更の場合、合格発表日より1カ月は無料 - 支払方法:銀行振込のみ
- 申込方法:申請書類を『簡易書留』または『特定記録郵便』で送付
〒105-0001
東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス5F
日本FP協会 試験事務課
合格証書再交付係
電話番号:03-5403-9890
1級に合格したら「バッジ」はもらえるの?
ネットで「FP」と書かれたバッジを見たけど、どこでもらえるの?
FP技能士に技能士章(技能士バッジ)はないの?
ここでは、こういった疑問にお答えしていきます。
①「FPバッジ」はどこでもらえるの?
「FPバッジ」は、
- 青い土台に白字で「FP」と書かれた丸いバッジで
- 『FP協会の協会バッジ』のことです
FP協会の会員であることを示すもので、
FP技能士であることを示すものではないことに注意が必要です。
入手方法は、
FP協会の一般会員になること。
(詳しい手続きはこちらから)
このFP協会の一般会員、
FP資格を持っていなくても入会が可能です。
ただ、
- 入会費:10,000円
- 年会費:12,000円
をかけても、このバッジが欲しいか考える必要があります。
②技能士章(技能士バッジ)はもらえるの?
FP技能試験に合格しても、
技能士章(技能士バッジ)はもらえません。
代わりに、技能士カードを申し込むことができます。
なぜFP試験で技能士章をもらえないのかといえば、
FP試験は民間の指定試験機関が実施しているからです。
技能士章は、都道府県が実施する技能試験に合格すると交付されます。
まとめ
ここまでの記事をまとめると、
- 合格証書は郵便受けに入らないサイズが事前連絡なしで届く
- 名刺や履歴書に「FP1級所持」を入れる場合、正しい表記をする
- 携帯しやすい技能士カードを有料で申し込むことができる
届いた合格証書を見たら、
「デカッ‼︎」とあなたはきっと驚くはず。
「1級所持」を名刺や履歴書の限られたスペースにどう入れるか悩むこともあるでしょう。
持ち歩ける合格証書である技能士カードを、お守り代わりにするものいいかもしれません。
「合格したらもらえるもの」
って勉強の原動力になります。
FP1級は試験範囲がやたら広い上に、
難易度もめちゃくちゃな試験勉強になりますが、
おさぼりしながら合格できちゃう勉強方法があったりします。
もし、興味が湧きましたら、
下のボタンからLINEに登録してください。
忙しい社会人がやりたいことをしながら、行きたい所に行きながら、合格率10%のFP1級に完全合格した方法を公開しています。
FP1級と言えば「時間とプライベートを犠牲して、孤独に勉強する」のが当たり前と思われてますよね。
しかし、私は日々の余暇、やりたいことや行きたい所を一切我慢しないで合格する勉強方法を構築して、FP1級に完全合格しました。合格者達が口を揃えて言う「人生が変わる」メリットを享受する毎日を送ってます。
…などというと、「本当に合格してんの?」「地頭がいいだけでしょう」と思われるかもしれませんね。
ちゃんと完全合格している証拠に合格証書をお見せします。
地頭については、カッコイイ学歴も資格もスキルも持ってませんし、家でも職場でも要領が悪い人間です(胸を張って言うことでは無いですが)。最初は、FP1級学科の勉強を皆と同じような方法で勉強したけど、4ヶ月経っても一向に成果が出ない(テキストの半分も読めていない)状態で、完全に勉強することをあきらめました。
そんな人間が、おさぼりしながら完全合格して合格証書を手にできるんです。
イメージしてみてください。
家族との時間を犠牲にしないで、自分に合うベストの教材を使って、膨大な試験範囲を迷うことなく勉強できる。次の週末の予定を立てながらも、ちゃんと難易度の高い試験に合格する。
それを実現できるようにするのが、下記の"勉強法"です。
FP1級の合格証書はどれぐらいの大きさでいつ届くの?