【必見】FP1級の実技試験を受けるなら日本FP協会にしよう!

日本FP協会で実技試験を受けようと思うんだけど、日本FP協会の試験はどんな試験なんだろう?

FP1級の学科試験に合格して、実技試験に進んだときにこのような「困った」はないでしょうか?

このような「困った」ことはこの記事をみていただければ一気に解決します。

この記事を読んでわかること
  • ・試験日程と試験時間
  • ・出題形式と試験範囲
  • ・受験資格と受験場所、受験手数料、受験時に持ってくる物
  • ・合格率と合格基準、合格発表日
  • この記事を書いた人

    名前:ゆう

    >>詳しいプロフィールはこちら

    >>やりたいことをしながら受かる“おさぼりFP1級勉強法”はこちら

    ※自分に合った教材で無理なく余暇を楽しみながらFP1級を勉強する方法を学べる教材(期間限定0円)付き

    日本FP協会とは?

    日本FP協会とはどういった組織なのでしょうか?

    日本FP協会とは、特定非営利活動法人(NPO法人)日本ファイナンシャル・プランナーズ協会の略称となっています。

    日本FP協会には以下の5つの役割があります。

    • ファイナンシャル・プランニングの普及
    • 高度な知識とスキルをファイナンシャル・プランナーの育成
    • 教育機関、自治体を通した金融経済教育の提供
    • ファイナンシャル・プランナーの認定と教育
    • 各種イベント、WEBサイト、小冊子などによる情報の提供

    これを見て、日本FP協会は「FPの普及と啓発を行う組織」だということがわかりますね。

    日本FP協会での受験をおすすめする理由

    日本FP協会での受験をおすすめする理由は以下の2つです。

    • 実技試験が筆記試験なので面接よりも緊張しないから
    • 学科試験の応用で解ける問題が多いから

    理由について詳しく解説します。

    実技試験が筆記試験なので面接よりも緊張しないから

    きんざいで行われる実技試験は面接での口頭試問です。

    面接って緊張しますよね?

    就職の面接でパニックになりかけたという方は多いはずです。

    日本FP協会の実技試験は筆記試験なので、面接よりも緊張する度合いは少ないと考えられます。

    学科試験の応用で解ける問題が多いから

    日本FP協会での実技試験内容については後述しますが、学科試験で勉強したことをそのまま実技試験にも応用できます。

    試験日程と試験時間

    ここでは、試験日程と試験時間について解説していきます。

    試験日程について

    日本FP協会で行われるFP1級実技試験は、年に1回しか行われません。

    2024年の場合ですと、次のようになります。

    受験申込期間2024年7月11日から2024年8月1日まで
    受験日2024年9月8日

    試験時間について

    FP1級の実技試験は午後に行われます。

    時間は13時30分から15時30分までの120分間です。

    なお、試験が始まって60分後から試験終了10分前までは途中退室が可能になっています。

    また、試験開始前に事前説明があるため13時10分までには着席しておく必要があります。

    出題形式と試験範囲

    ここでは、出題形式と試験範囲について解説していきます。

    出題形式について

    出題形式は記述式となっています。

    記述式は以下の4つの問題から構成されています。

    • 正しい選択肢を選ぶ「択一
    • 決められた語群の中から正しいものを選ぶ「語群選択
    • 与えられた文章の中の空欄に適切な語句を記入する「空欄記入
    • 設問を文章で答える「論述

    配点としては論述の問題が特に多く設定されています。

    問題数は設定が2題あり、それに関して問われる問題が各10問づつあります。

    試験範囲

    試験範囲は日本FP協会の場合、FPの資産設計提案業務が出題範囲となっています。

    日本FP協会で行うFP1級の実技試験では、次の4つがポイントになります。

    1. 関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
    2. 顧客データの収集と目標の明確化
    3. 顧客のファイナンス状況の分析と評価
    4. プランの検討・作成と提示

    これらのポイントを詳しく解説していきますね。

    関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング

    FP1級技能士には以下の2点を正しく理解していることが推奨されています。

    • ファイナンシャル・プランナーと関連業法の関係
    • ファイナンシャル・プランナーに求められる職業上の倫理観

    これら2点を踏まえた上で適切に総合的な提案ができることが必要になります。

    さらに、ファイナンシャル・プランニングの現状を正しく理解した上で顧客に伝わるように説明できることが重要になってきます。

    顧客データの収集と目標の明確化

    FP1級技能士として働くためには顧客データの取り扱い方が大切です。

    なので、

    • 顧客データを正確に把握すること
    • 顧客の生活上の希望を具体的かつ適切な数値上の目標に設定できること

    が重要になります。

    顧客ファイナンス状況の分析と評価

    FP1級はお金のことに関するスペシャリストという資格ですので、現状の顧客のファイナンス状態の分析や問題点の把握・検討はしっかりできるようにしましょう。

    プランの検討・作成と提示

    現状や問題点の把握ができたら目標を設定しなければなりません。

    なので、顧客が生活設計上の目標を達成できるための対策を検討し、適切に提案ができることが重要になります。

    さらに、プランの見直しの必要性について顧客に説明し理解させることができることも大切になってきます。

    受験資格と受験場所、受験手数料

    日本FP協会の実技試験には受験資格が設定されています。

    日本FP協会FP1級実技試験受験資格について

    受験資格については以下のいずれか1つに該当すれば受験ができます。

    受験資格
    • 日本FP協会認定のCFP認定者
    • 日本FP協会のCFP資格審査のすべての科目に合格したが認定されていない者
    • 金融財政事情研究会(きんざい)実施の1級FP技能試験学科試験の一部合格者
    • 1級FP技能検定合格者
    • 金融財政事情研究会(きんざい)実施の普通職業訓練短期課程金融実務科FP養成コースを修了した者で1年以上の実務経験を有する者

    5点目に「1年以上の実務経験を有する者」と記載していますが、実務経験については以下の記事もあわせてご覧ください。

    受験場所

    受験場所は全国で受けられるFP2級や3級のCBT試験と比べると少ないです

    受験地は受験申込時に選択した以下の14つの都市に振り分けられます。

    札幌市・仙台市・宇都宮市・東京都・新潟市・金沢市・静岡市・名古屋市・大阪府・広島市・高松市・福岡市・熊本市・那覇市

    受験手数料

    受験手数料は非課税で20,000円となっています。

    なお、支払手数料は別途負担なので注意が必要です。

    受験時に持って行く物

    受験時に持っていく物は以下の5つです。

    • 受験票
    • 本人確認書類(自動車運転免許証など)
    • 筆記用具(HBの鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム)
    • 計算機(音が出ないもの、通信機能がないものに限る)
    • 腕時計(通信機能がないもの)

    なお、計算機の詳細については以下の記事も併せてご覧ください。

    合格率と合格基準、合格発表日

    日本FP協会での実技試験を受験したらやはり合格率や合格基準、合格発表日は気になりますよね?

    ここでは上記3点についてご説明します。

    合格率

    合格率についてはこちらの表をご覧ください。

    受験者数合格者数合格率
    2023年9月実施1005人967人96.2%
    2022年9月実施1198人1186人99.0%
    2021年9月実施1201人1126人93.8%
    引用:FP技能士の取得者数 及び 試験結果データ

    こちらの表を見て、合格率は比較的高いことがわかります。

    ここ最近の合格率の平均は96.3%で推移しています。

    合格基準

    日本FP協会でFP1級の実技試験を受験する場合、合格基準は100点満点中60点で合格できます。

    合格発表日

    2024年9月8日受験の場合、合格発表日は2024年11月6日午前10時から、日本FP協会の公式サイトで確認ができます。

    なお、試験の結果を調べるには受験番号が必要です。

    まとめ

    ここまでの内容をまとめると、次のようになります。

    • 試験日程は年1回、試験時間は120分
    • 出題形式は記述式、試験範囲はFPの6分野から出題
    • 受験場所は14の都市で開催、受験時に受験票を忘れないことが大切
    • 合格率は平均して96.3%、合格基準は100点満点中60点、合格発表日は受験から約3ヶ月後

    この記事を参考にしていただき、FP1級学科試験に合格した際には日本FP協会で実技試験を受けてみてはいかがでしょうか?

    FP1級と言えば「時間とプライベートを犠牲して、孤独に勉強する」のが当たり前と思われてますよね。
    しかし、私は日々の余暇、やりたいことや行きたい所を一切我慢しないで合格する勉強方法を構築して、FP1級に完全合格しました。

    合格者達が口を揃えて言う「人生が変わる」メリットを享受する毎日を送ってます。

    …などというと、「本当に合格してんの?」「地頭がいいだけでしょう」と思われるかもしれませんね。

    ちゃんと完全合格している証拠に合格証書をお見せします。


    地頭については、カッコイイ学歴も資格もスキルも持ってませんし、家でも職場でも要領が悪い人間です(胸を張って言うことでは無いですが)。

    最初は、FP1級学科の勉強を皆と同じような方法で勉強したけど、4ヶ月経っても一向に成果が出ない(テキストの半分も読めていない)状態で、完全に勉強することをあきらめました。

    そんな人間が、おさぼりしながら完全合格して合格証書を手にできるんです。

    イメージしてみてください。

    家族との時間を犠牲にしないで、自分に合うベストの教材を使って、膨大な試験範囲を迷うことなく勉強できる。次の週末の予定を立てながらも、ちゃんと難易度の高い試験に合格する。

    それを実現できるようにするのが、下記の"勉強法"です。

    >>無理なく完全合格できる“おさぼり勉強法”をチェックする

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です