【簡単解説】実務経験なしでもFP1級を取る方法をパターン別に完全ガイド

FP1級には「実務経験」が必要って聞いたけど、自分にはそんな経験ないんだよね…

やっぱり、実務経験ってないとダメかな?
実務経験がなくても、FP1級受ける方法ってないかな??

この記事に辿り着いたあなたは、このように悩んでいるのではないでしょうか?

確かに、FP1級受験に実務経験が必要なのは事実ですし、
「実務経験必須!」なんて言われたら、なんだか身構えちゃいますよね。

しかし、
本当はFP1級は、誰でも受験できちゃうって、知ってましたか?

というのも、実は下記のような理由があるからです。

  • 「実務経験」はものすごく幅広く認められるので、
    「実務経験なんかない」と思っていても、実は実務経験を認められる可能性はあるし、
  • 仮に実務経験がなくても、FP1級を受けることのできるルートは存在する

そこで本記事では、
FP1級を超省エネで合格する「おさぼりFP1級」の専門家である私が、下記を解説します。

本記事でわかること
  • 実務経験のハードルはものすごく低い
  • 忘れがちな実務経験期間の起算日はいつなのか
  • 全く実務経験がなくてもFP1級が取れる方法はある
この記事を書いた人

名前:ゆう

>>詳しいプロフィールはこちら

>>やりたいことをしながら受かる“おさぼりFP1級勉強法”はこちら

※自分に合った教材で無理なく余暇を楽しみながらFP1級を勉強する方法を学べる教材(期間限定0円)付き

「実務経験がない」と思っても、実はFP1級は受験可能!

自分には実務経験なんてないし、FP1級受けるの無理なんじゃないかなぁ…

あなたはこのように悩んでいるかもしれませんね。

しかし、繰り返しになりますが、
実際はFP1級って誰でも受けられるんですよ

どういうことかと言うと…

  • 「実務経験」はものすごく幅広く認められるので、
    「実務経験なんかない」と思っていても、実は実務経験を認められる可能性はある
    → 実際にどんな実務経験が認められるかはこちらを参照
  • 仮に実務経験がなくても、FP1級を受けることのできるルートは存在する
    → 実務経験なしでFP1級を受けるルートはこちらを参照

からです。

上記の詳細は本記事で細かく詰めていきますが、
とにかく最初にお伝えしたいのは、

「自分には実務経験がなんてない…」
「実務経験がないとFP1級は受けられない…」

そんな悲観的な思い込みをする必要は、1mmもない!ということです。

そもそも「実務経験が必要」ってどこで決まっている?

確かに、「FP1級の受験には実務経験が必要」なのは事実です。
(きんざいのホームページで明記されてます)

FPに関するQ&A|一般社団法人 金融財政事情研究会

そのため、実務経験がないとFP1級学科試験の受験資格を満たせません。

きんざいFP1級学科の受験資格とは?

  • FP2級合格者+実務経験1年
  • FP業務の実務経験5年

どちらかの条件を満たしていることです。

しかしその一方で、下記の事実を知っていましたか??

  • 「実務経験」と認められる範囲がものすごく広く、
  • 「実務経験なし」でもFP1級を受けるルートがあること
ゆう

とはいえ、具体的にはどういうことなのか、
きちんとわからないと不安が残りますよね…

ということで、ここからは、

  • どんな経験なら実務経験と認められるのか?
  • 実務経験なしでOKなFP1級取得ルートはどんなものなのか?

順に解説していきますね!

「実務経験」って結局なに?

きんざいのホームページによると、次のとおりです。

実務経験について 実務経験を有する者|一般社団法人 金融財政事情研究会

この説明だとちょっとわかりにくいので、具体的な事例は次のとおりです。

「実務経験」の具体例

まずは、公式に認められているものを紹介します。

「実務経験を有する者」の具体例

実務経験 具体例|一般社団法人 金融財政事情研究会

※上記でマーカーを付けている所は、一見FPぽくない業種ですか、「実務経験」として認められています。

これだけでも実務経験と認められる範囲がかなり幅広いことがわかります。

ゆう

改めて、上記に当てはまるものがないか、チェックしてみてください!
「実務経験がない…」と思ってたら、当てはまるものがあった!ってケースも多いので!

上記に当てはまるものがなくても、実務経験ありって認められるものもあるので、それをこれから説明しますね!

「実務経験」が認められた/認められなかった事例

具体例に載ってないものは、実務経験として認められないの?

何年前の経験までなら実務経験として認められるの?昔のアルバイト経験は認められるの?

あなたは、こんな疑問を持ったんじゃないでしょうか?

ここでは、
「実務経験」として認められた/認められなかった事例についてお話しします。

「実務経験」として認められた事例

きんざいに問い合わせて実務経験として認められた事例をあげると、

実務経験として認められた事例1
実務経験として認められた事例2
FPに関するQ&A|一般社団法人 金融財政事情研究会
FPに関するQ&A|一般社団法人 金融財政事情研究会
実務経験として認められた事例3
実務経験として認められた事例4

実務経験のハードルの低さの最たるものは、

実務経験として認められた事例5

ただ「職場の同僚の相談に乗った」というだけでも、「実務経験」と認められることがあるんですよね。

「実務経験なんてない!」と思っていても、
FP1級にまで挑戦しようとしているあなたなら、
もしかしたら『事例3〜5』に近いことをやっているかもしれませんね。

ここまで読んで「これは実務経験になるのでは?」と思うものがあれば、紙に書き出して経歴の棚卸しをしてみてください。
(実務経験に該当するのかどうかをきんざいに問い合わせするときにも役立ちます)

今は実務経験がなくても上記の事例を読んで、
「自分にも実務経験が作れるかも…」と、
これからのことを考えているかもしれません。

ゆう

ただし、これを読んで「こんなことまで認められるなら、自分も大丈夫‼︎」と考えるのはちょっと待ってください。

安心させておいて申し訳ないんですが、

実務経験になると思っていた経歴がダメだったという事例もあるからです。

「実務経験」として認められなかった事例

これだけアレもコレも認められるなら、実務経験として認められないものなんてないんじゃないの?

そう思うかもしれませんが、きんざいに問い合わせて実務経験として認められなかった事例もあります。

実務経験として認められなかった事例

あれだけ仕事ではない相談などを「実務経験」として散々認めておきながら、急にこれだけジャッジが厳しくなっていないかと思われるかと思います。

「仕事でやってないことでOKなものがあるのに、業務でやってることにダメなものがあるなんて、結局、何が実務経験になるのかわからないじゃん!!」

と、嘆かなくても大丈夫です。

具体例に記載されていない事案についての「何が実務経験になるのか?」の正解は、ちゃんときんざいにあるからです。

自分の経験が実務経験に当てはまるか不安な場合は、きんざいに問い合わせを

「自分の経験が実務経験に当てはまるか不安だなぁ…」
という場合は、きんざいに問い合わせるのが一番確実な方法です。

きんざい(一般社団法人 金融財政事情研究会)への問い合わせは、電話での問い合わせになります。

  • 問い合わせ先電話番号:03-3358-0771
  • 営業時間:平日(月〜金)の10:00〜16:00
  • 問い合わせで聞くべき内容

『FP1級の受験資格の実務経験に関する問い合わせで、

私の経験に〇〇がありまして、
(どんなことを)

◼︎◼︎の人に対して、
(誰に対して)

△△の期間行っています。
(どれぐらい継続して行なっているのか)

これは実務経験に入りますか?』

という感じで聞けば、回答してくれます。

FP技能検定の問い合わせ先|一般社団法人 金融財政事情研究会

実務経験の証明について

これだけ「実務経験」が重要なら、何か証明書を提出しなきゃいけないの?

と思われるかもしれません。

しかし、実務経験の申請は『自己申告制』です。

第三者(=勤務先など)による証明や証明書の添付は不要です。

きんざい FP1級実務経験申請画面より

こうなると、「実務経験、嘘ついちゃって受験すればいいのでは?」と言う悪魔の囁きが聞こえてくる人もいるかと思いますが、

受検資格の申請は自己申告制(第三者による証明は不要)ですが、虚偽・不正が発覚した場合は、試験の中止、合格の取消しを行う場合があります。

実務経験について 実務経験を有する者|一般社団法人 金融財政事情研究会

「自己申告」というハードルの低い証明を求めているのに、わざわざ注意をしています。

あの訳が分からない難易度の試験を受験しているのに、退席させられる。
または、せっかく合格したのに、合格の取消しをされるのは、非常にもったいないです。

嘘はつかず、しっかり実務経験の有無を確認しましょう。

実務経験年数について

「自分に実務経験はあるのか」と悩むことはあっても、「経験年数を満たしているのか」で悩むことは少ないと思います。

しかし、忘れてはいけないのが、
実務経験は所定の期間を満たして、はじめて『実務経験』として使えることです。

きんざいのFP1級学科受験に必要な実務経験年数は、次のとおりです。

  • FP2級を持っている→1年
  • 金融渉外技能審査2級を持っている→1年
  • 上記の資格を持っていない→5年

実務経験年数の計算はいつからするの?

実務経験の年数の計算は、

あなたの試験の”試験申込み〆切日”

から計算します。

実務経験期間の計算|一般社団法人 金融財政事情研究会

ちょっとわかりにくいかもしれないので補足を入れると、
例えば、あなたの試験の日程が…

  • 試験日 → 5月30日
  • 受験の申し込み〆切日 → 4月15日

この場合、4月15日から計算して、実務経験がどれくらいかが決まります。

実務経験は合算できるの?

実務経験はあっても何ヶ月単位の短い期間しかないんだけど…という場合、

実務経験の期間は合算が可能です。

FPに関するQ&A|一般社団法人 金融財政事情研究会

これもちょっとわかりにくいので補足を入れると、

例えば、あなたの経歴が…

  • 新卒で保険会社に就職して3ヶ月
  • 転職した銀行で4ヶ月
  • 派遣社員として一般事業会社の経理で6ヶ月

働いているとしたら、

4ヶ月+3ヶ月+6ヶ月=1年1ヶ月

合計で1年1ヶ月の実務経験となり、『実務経験1年以上』の要件を満たします。

そして、大事なのは、

継続して勤めていないとダメなの?

実務経験年数をクリアしているなら、

申請時点や試験当日に働いていなくても大丈夫です。

また、今は働いていなくても、過去に受験資格を満たす実務経験があるなら、受験が可能です。

FPに関するQ&A|一般社団法人 金融財政事情研究会

どれくらい過去の経験までカウントできるの?

試験申込み〆切日以前の経験なら、

どれだけ過去のものでも実務経験として申請ができます。

FPに関するQ&A|一般社団法人 金融財政事情研究会

例をあげるなら、

  • 試験申込〆切日の1年前に
  • 定年で退職した60歳の人の
  • 新卒時代3年間の経理業務

を実務経験として申請して、FP1級学科を受けることができます。

何も実務経験がない人がFP1級を取る方法

『具体例』にある経歴も、『「実務経験」が認められた具体例』みたいな経験も何も持ってないから、やっぱりFP1級は無理なんだ…

これは実務経験になると思った経験をきんざいに問い合わせてみたけど、実務経験として認められなかった。FP1級は無理。終了。

ゆう

しかし、

本当に一切実務経験がなくても、
FP1級を取る方法はあります。

転職して実務経験を積むのに比べたら、大分ハードルが低い方法です。

それが、「CFPルート」です。
何も実務経験がない人でもFP1級を取ることができる方法です。

ということで、ここからは、CFPルートについて

  • どんなルートになるのか
  • かかる費用や難易度

などを順に解説していきます。

CFPルートの道順

CFPルートは、

  1. FP2級を合格している場合
  2. FP2級を合格していない場合

で、ルートが異なります。

AFPとCFPについて、ざっくりとしたイメージをお話しすると、
・AFP:CFPを受けるための研修
・CFP:実務経験なしで受けられるFP1級学科試験

※細かいことは後で詳しく説明するので、
今は大まかなイメージと全体的な流れを掴んでください。

CFPルート①2級合格後ルート

FP2級合格
 ↓
AFP認定講習(技能士課程)
 ↓
AFP登録
 ↓
CFP6科目合格
 ↓
(FP1級学科免除)
 ↓
FP1級実技合格

1級を目指す人の多くがすでに2級合格しているので、このルートを使うことが多いです。

もうひとつが、

CFPルート②2級合格前ルート

AFP認定講習(基本課程)
 ↓
FP2級合格
 ↓
AFP登録
 ↓
CFP6科目合格
 ↓
(FP1級学科免除)
 ↓
FP1級実技合格

ただ、このルートはお勧めできません。

①、②のルートともに、

  • まずは、AFP認定講習を受けたのち、AFP登録をする必要があります。
  • AFPに登録後、CFP資格審査試験6科目に合格すると、FP1級実技試験の受験資格を満たすことができます。
  • FP1級実技試験を受験し合格すると、FP1級の資格を得られます。

AFP・CFPってどんな資格?

ここでは、AFP・CFPがどんな資格であるかを、『FP1級を取るには』の視点で、簡単に説明したいと思います。

AFP・CFPは、日本FP協会が独自に認定している民間資格です。

AFPについて
  • AFPは、試験ではなく、認定研修を受けて取得する。
  • AFP認定研修には、基礎課程技能士課程のふたつの課程があり、
  • 基礎課程:FP2級合格前に研修を受ける
    →FPに関する知識が無くこれから学ぶ人が対象
  • 技能士課程:FP2級合格後に研修を受ける
    →提案書を実際に作成しながら2級合格で得た知識をアウトプットすることが主目的
  • 認定研修は複数の機関(主に資格予備校)が実施している。
  • 実施機関によって、かかる費用や修了までの期間、講座の質が違う。

AFP認定研修について|日本FP協会

CFPについて
  • CFPは、筆記試験である

一番重要なのは、

ということです。

ここからは、CFP資格審査試験について説明します。

CFP資格審査試験について
  • CFP試験は6課目。試験分野はFP1級学科と同じ
  • CFP試験は3課目ずつ2日間にわたって、年に2回(6月・11月)実施
  • CFP試験全6課目の合格日の翌々年度末までFP1級学科試験が免除される。

どういうことかというと、例えば…

  • CFP資格審査試験6課目合格日→2023年6月1日
  • FP1級学科試験免除期間→2026年3年31日まで

→学科試験を受けずに実技試験を受験できるということ

  • CFP課目合格歴はAFP認定者として資格を保持していれば期限なく有効

CFP®資格取得に関するQ&A|日本FP協会

AFP・CFPとFP技能試験との違い
  • AFP・CFPとFP技能試験との違い
  • きんざいとFP協会との違い

については、こちらをご覧ください。

FP資格に関するQ&A|日本FP協会

AFP・CFPにかかる費用はどれぐらい?

次は、AFP・CFPにかかる費用について、説明します。

ゆう

CFPルートは、
FP1級学科→FP1実技ルートに比べると、
どうしても費用がかかちゃうのは事実です。

でも、
実務経験のために転職したり、
副業を始めるよりも、
費用や手間暇がかかりません。

ここでは、純粋に受験料や登録費用のみ説明していきます。

実務経験1年+FP1級学科・実技試験
  • FP2級(学科・実技)受験料:11,700円
  • FP1級学科受験料:8,900円
  • FP1級実技試験料:28,000円
CFPルート①2級合格後ルート
  • FP2級(学科・実技)受験料:11,700円
  • AFP認定講習費用(技能士課程):13,420円〜(最低金額)
  • AFP登録費用
    ・入会金:10,000円(初年度)
    ・年会費:12,000円(毎年発生)
  • CFP受験料:23,100円~39,600円
  • FP1級実技試験料:28,000円

※認定講習は実施機関によって、かかる費用が異なるため、最低金額を書いています。

CFPルート②2級合格前ルート
  • AFP認定講習(基本課程):28,050円〜(最低金額)
  • FP2級(学科・実技)受験料:11,700円
  • AFP登録費用
    ・入会金:10,000円(初年度)
    ・年会費:12,000円(毎年発生)
  • CFP受験料:23,100円~39,600円
  • FP1級実技試験料:28,000円

※認定講習は実施機関によって、かかる費用が異なるため、最低金額を書いています。

CFPの難易度について

ゆう

CFPの合格率については、FP協会のHPによると、

FPジャーナル・協会ホームページで発表しているとおり、3割〜4割程度となっております。

CFP®資格取得に関するQ&A|日本FP協会

平均合格率が10%前後のFP1級学科試験に比べると、合格率がかなり高いと思われるんじゃないでしょうか。

ここに、FP1級学科試験との最大の違いであり、CFP最大のメリットがあります。

CFP試験は6課目すべての課目に合格しなければなりませんが、1課目ずつの受験および合格が認められています。

CFP®資格取得に関するQ&A|日本FP協会

FP1級学科は6分野を問答無用で
午前2時間半、午後2時間半ノンストップで
解き続けることになりますが、

そのため、
確実に1課目ずつ刻んでいくことも、
6課目一気に受けることもできます。

そこでかかる費用は、

CFP受験にかかる費用
  • 1課目:6,600円
  • 2課目:9,900円
  • 3課目:13,200円
  • 4課目:16,500円
  • 5課目:19,800円
  • 6課目:23,100円

※2024年6月の2024年度第1回試験より受験料が改定されます。

そのため、

1課目ずつ受験すると、

  • 6,600円 × 6課目 = 39,600円

2課目ずつ受験すると、

  • 9,900円 × 6課目 = 29,700円

3課目ずつ受験すると、

  • 13,200円 × 2課目 = 26,400円

全6課目一気に受験すれば、23,100円最安になります。

ですが、1回で全6課目を受験するのはお勧めしません。

なぜなら、

FP1級学科試験の合格率とほぼ変わらないからです。

そのため、CFP試験で全6分野を一気に受ける受験生は、全受験生の約1〜2%程度です。

多くの受験生が、何課目かずつに刻んで受験をします。

そう言われると、

じゃあ、何課目ずつ受けるのがベストなの?

と疑問が出てくると思います。

個人的な意見になりますが、

ゆう
  • 時間をかけても、確実に合格したいなら、
  • 2課目ずつ受験
  • 早くFP1級実技までたどり着きたいなら、
  • 3課目ずつ受験

が懐の具合的にも、
無理なくCFP試験を進めていけるペースだと思います。

CFP試験合格にかかる時間について

CFP試験は年2回(6月・11月)実施なので、

最短でも

  • 毎回1課目ずつ受けるなら、3年
  • 毎回2課目ずつ受けるなら、1年半
  • 毎回3課目ずつ受けるなら、1年

必要になります。

ちなみに、これは各課目一発合格した場合の計算です。

実務経験がない人は、FP1級取るのにやっぱり不利なの?

なんだかんだアレコレ言っても、実務経験がない人間は、実務経験がある人間に比べてFP1級取るの不利なんじゃないの?

ゆう

どうしてかと言えば、

当たり前のことを言っちゃいますが、
FP試験は『FP』になるための試験です。
(CFP試験は『CFP』になるための試験です)

だから、テキストや問題集、参考書に
「(関連業種)の実務経験を使って〜」や
「(関連業種)の実務経験をもって〜」の
言葉はありません。

テキストや問題集、参考書にあるのは、
「FPとしてどうするのか」
「FPとして何を言うのか」
に必要なことだけです。
(CFPも同じことを書いてある)

ゆう

だから、
「実務経験がないと不利なんてことはない」と断言します。

この一点です。

まとめ

ここまでの記事をまとめると、

まとめ
  • 実務経験は、あなたが思っている以上に幅広く認められている
  • 実務経験を作ることも選択肢にはある
  • 実務経験がない・できない場合は、CFPルートでFP1級を取得することができる

実務経験がないと思っているあなたも、
業務を棚卸しをしたら、
「実務経験」がみつかるかもしれません。

実務経験を今は持っていないあなたも、
これから「実務経験」を作っていくことができるかも。

実務経験がない・できないあなたも、
「CFPルート」という方法でFP1級に挑戦できます。

ゆう

おさぼりしながら合格できちゃう勉強方法があったりします。

FP1級と言えば「時間とプライベートを犠牲して、孤独に勉強する」のが当たり前と思われてますよね。
しかし、私は日々の余暇、やりたいことや行きたい所を一切我慢しないで合格する勉強方法を構築して、FP1級に完全合格しました。

合格者達が口を揃えて言う「人生が変わる」メリットを享受する毎日を送ってます。

…などというと、「本当に合格してんの?」「地頭がいいだけでしょう」と思われるかもしれませんね。

ちゃんと完全合格している証拠に合格証書をお見せします。


地頭については、カッコイイ学歴も資格もスキルも持ってませんし、家でも職場でも要領が悪い人間です(胸を張って言うことでは無いですが)。

最初は、FP1級学科の勉強を皆と同じような方法で勉強したけど、4ヶ月経っても一向に成果が出ない(テキストの半分も読めていない)状態で、完全に勉強することをあきらめました。

そんな人間が、おさぼりしながら完全合格して合格証書を手にできるんです。

イメージしてみてください。

家族との時間を犠牲にしないで、自分に合うベストの教材を使って、膨大な試験範囲を迷うことなく勉強できる。次の週末の予定を立てながらも、ちゃんと難易度の高い試験に合格する。

それを実現できるようにするのが、下記の"勉強法"です。

>>無理なく完全合格できる“おさぼり勉強法”をチェックする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
Yuu
名前:ゆう 最初はみんなと同じ勉強方法で勉強していましたが、どうにもこうにも自分に合わず一回挫折しました。 自分に合う勉強方法と時間の使い方がわかってからは、仕事と私事を両立しながら、「学科:きんざい→実技:FP協会」のルートでFP1級完全合格しました。 私はスケジューリングやマルチタスクが得意ではありません。 むしろ、要領が悪いと言われるタイプの人間です。 最初はスキマ時間も使える時間はすべて使って勉強していましたが、 結果的には好きな本を読んだり、アーティストのオンラインライブをリアルタイムで視聴しながら、平均合格率10%台のFP1級学科試験に合格する勉強方法を編み出しました。